群馬県高等学校PTA連合会

令和6年度群馬県高等学校PTA連合会事業報告

月 日(曜) 主な行事内容
4月10日(水) 群馬県高等学校PTA連合会監査 群馬県生涯学習センター
令和5年度監査について
5月15日(水) 群馬県高等学校PTA連合会本部役員会・理事会(令和5年度第2回・新旧)
群馬県生涯学習センター
・役員改選について ・令和6度県総会について ・その他
6月7日(金) 群馬県高等学校PTA連合会・保護者連絡会総会前橋市 ベイシア文化ホール
・令和5年度事業報告及び決算報告・監査報告について ・役員選任について
・令和6年度事業計画案及び予算案について
・その他
講演 曽我部 聡子氏(Lana blooming代表)
「もうすぐ大人になっていく高校生に、今のうちに届けておきたい大切なこと」
6月14日(金) 県下一斉マナーアップ運動
7月23日(火)
24日(水)
現地開催のみ
第70回関東地区高等学校PTA連合会大会千葉大会
会場 一日目:千葉市 幕張メッセ国際会議場内
一日目:開会式、全体会、記念講演:佐々木成三 氏 演題「高校生の問題行動」
二日目:分科会、閉会式
316名参加
8月 22日(木)
23日(金)ハイブリッド開催
第73回全国高等学校PTA連合会大会茨城大会
会場 水戸市 アダストリア水戸アリーナ他
一日目:アトラクション、分科会
二日目:アトラクション、開会式・表彰式
記念講演:二所ノ関 寛 氏 演題「人材育成の不易流行」、閉会式
全体会 193名参加
9月4日(水) 群馬県高等学校PTA連合会本部役員会・理事会 県生涯学習センター
・県高P連指導者研究集会について・県高P連表彰について ・その他
9月12日(木)
群馬県高等学校PTA連合会の教育委員会への表敬訪問
県生涯学習センター
(高P連の取り組み、県教育委員会の取り組みなど情報交換)
10月中
令和6年度地区別研究集会
東毛:10月18日(金)会場:館林文化会館(カルピスホール)150名参加
中毛:10月11日(金)会場:メガネのイタガキ文化ホール伊勢崎168名参加
西毛:10月11日(金)会場:高崎市総合福祉センターたまごホール87名参加
北毛:10月 4日(金)会場:東吾妻町コンベンションセンター 86名参加
11月22日(金) 令和6年度群馬県高等学校PTA指導者研究集会 前橋市 ベイシア文化ホール
第1協議題 高校教育の振興とPTA(渋川青翠高校)
第2協議題 進路指導とPTA(伊勢崎清明高校)
第3協議題 生徒指導とPTA(桐生第一高校)
第4協議題 家庭教育とPTAのあり方(万場高校)
講演「思春期の親だからできること」
講師 高濱 正伸 氏(花まる学習会代表)
参加者 359名
令和7年1月16日(木) 群馬県高等学校PTA連合会役員候補者推薦委員会
・令和7年度役員候補者の選考について・その他
群馬県高等学校PTA連合会役員候補者推薦委員会
・今後の予定等
3月 5日(水) 群馬県高等学校PTA連合会臨時本部役員会県生涯学習センター
・令和7年度総会・指導者研究集会の講師について
第72回関東地区高等学校PTA連合会大会群馬大会準備委員会
・大会概要等

お知らせ

  • 高校生総合補償制度を更新しました